吾平地区探索の巻・・・その3

Plugpoint king

2013年09月18日 18:45

あまり知られていないちょっといいところ紹介します。

神野にある大川内神社です。

神野のはずれにありますが、看板はありますので、わかりやすいです。

ここは、吾平山領の分神社でもあります。

すごく心洗われて、ほっする神社です。



社殿は新しいのですが、神々しさを醸し出されています。



地元住民の方で、できれいに手入れされています。



関係神様の似顔絵が飾られていました。すごくわかりやすいです。



あまにも心地よいので、記念写真撮影させていただきました。



神野地区から見える吾平富士です。






次は、神野地区の近くにある知る人ぞ知られてない名所中の名所の立神です。素晴らしい!(独断と偏見ですが)



横になりましたが、巨岩です。男性のシンボルとしても崇められています。



どっしりした不動岩です。樹が茂りすぎて・・・???



二つ並んだ親子岩どっちが親?









これほど、見事な巨岩信仰の神社ですが、旧道にありその上案内板もないので、見つけにくいです。

是非、探してみてください。

地元の方も存在すら知らなくて、せっかく、遠く訪ねてくる方もいるというのに・・・・・。

宝の持ち腐れのような気がしてなりません。

その上、ちゃんと管理がされてくて、しめ縄は切れたままでした・・・・残念!




関連記事