甦れ!不死鳥の如く!の巻

Plugpoint king

2013年12月04日 11:13



ランニングをやめてから10年あまり。

最後に走ったのが2004年の桜島ハーフマラソンでした。

その後、体調崩して、心房細動は発症して、走ることを諦めていました。

ウォーキングは、ず~~とやっていたのですが、心肺機能がだんだん低下しているのが、目に見えてわかるようになってきました。

やはり走らないと心肺能力は上がってこないような気がしました。

それに、これといった症状も出ないし、出た時は出た時と思い、ジョギングからスタートしました。

最初は、少し走っただけで、ゼィゼィ、バクバク状態でしたが、ゆっくり走り、徐々にペースを上げることにしました。

折角、走るんだから、目標をと思い、昨年出られなかった本土最南端佐多岬マラソン大会の5kmに標準を合わせることにしました。

練習は始めたのが10月後半、11月初めに、バイクで転倒、足を痛めて1週間休んでしまったので、練習は結局、3週間ばかりで、臨むことになりましたが、目標を完走、あわよくば30分以内で走るにして、気楽に走ることにしました。


当日、スタート1時間前に受付終了して、アップはバテることを懸念して、ストレッチだけにしましたが、それが後で裏目に出てしまいました。

10時10分スタートです。

やはり、久々のレース、気楽にとはいえ、緊張はします。



最後尾でスタートを待っていると、スターターは森田町長・・・これは挨拶しておかないと思い、スタート台の方に。

・・・すると森田町長は、こっちを向かず、行ってしまいました。

「ああ・・・」振り返ると、選手たちは、10m先を・・・「ちょっ!しもたっ!」

追いかける羽目に、やっと最後尾の女性においつたところから、登りに・・・・アップしていなかったため一気に心拍数が上がって、「こりゃ、やばいかも」・・・・心臓止まるかもかもしれん!不安がよぎる。

ペースダウンして、整えることに・・・・しばらくすると心拍数も呼吸も整ってきた。

よしこれから・・・・・すでに2kmが過ぎていた。

天気は寒くなく最高だった。



久々のレースを楽しんでやるぞ思い、沿道で応援してくれる人に、スマイルで応え、風景を楽しみながら・・・・。

そういえば、バイクでは何度も走ったことがあるけど、ランニングでは初めてだ~と思いながら・・・。

3km地点で折り返しのランナーに出会うが、特に焦りがなく、マイペースで走る。

だんだん体も温まり、ペースもアップして、最後尾から脱出。


遅れてきたランナーを次々とかわし、この分だと、完走は出来るぞ、次の目標30分を切ること。

時計を見ると、ストップウオッチにしておらず、正確な時間がわからない。

え~~っ!10時10分のスタートだったから・・・逆算して・・・・う~~ん!なんとか間に合いそう!

さらに、スピードアップ!下りだから、結構スピードが出る。

もう心房細動のことは、すっかり忘れてゴールを目指す。

きついけど、スマイル!スマイル!沿道からお笑いタレントのビューティーメーカーの声援に、笑顔で応えながら・・・・走る、走る。

アナウンスに名前を呼ばれるとついにゴールが・・・・いつ味わっても、最高の気分のゴールシーン!

思わず両手を挙げて  「ゴ~~~ル!」

う~~ん!30分切れたかはギリギリのところだ~と思いつつ、記録証を受け取りに・・・・

「30分37秒 オ~!マイガット!37秒か~~!!」 その場に崩れ落ちのであった。

記録証を渡してくれたJK達の失笑を誘ったのでありました。

スタートのノロノロが原因と反省しても後の祭り。




かくして、10年ぶりのプチマラソン再挑戦は終わりました。

2~3日経った今頃、脚の痛みが出ています。

多少のリスクは、避けられませんが・・・・・

リスクを冒さなければ、出会いも感動も感謝も得られません。

次は10kmに挑戦!もちろんリスクマジメントはしっかりやります。

「人生楽しんでなんぼのもんじゃい!」

関連記事