ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2012年01月05日
遅くなりましたが新年のあいさつ
あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとられまして、よき年であられますように、願っています。
さて、プラグポイントもいよいよ、開国元年の幕開けです。
幕末に日本が開国したように、まさしく、今、黒船到来です。
黒船=復活であります。
今年の私のキーワードは・・・「復活」と「再挑」であります。
復活第一弾として1月3日に霊峰・高隅山・御岳(1181m)に登ってまいりました。
これは「出会いと感動」HPに書いてはありますが、若かりし頃、登山家として活躍していた時の復活であります。もちろん、若い時ほどのだいそれた登山は出来なくても、年相応の登山をやって、行こうと思ってのことです。
登頂途中に撮影したものです。


山頂です。

次に復活するのは、林道ツーリングです。
大隅半島は、日本でも有数の未舗装林道が多く存在します。
十数年前までは、よく走っていましたが、近年殆ど走っておらず、現状把握が出来てない状況です。
プラグポイントの復活を機会に、もう一度走って調査してみようと思っています。
手はじめに、高隅山周辺林道を走ってみたいと思ってます。
地寄林道~おおのがら林道~峰越林道~白山林道と繋いで・・・高隅山1周してみます。
火曜日が定休日になりますので、その日がお休みの方はご連絡ください。
昔のようにはカッ飛びません。トコトコ走りです。
走った林道の状況はブログに書き込んでいきます。
白山・峰越林道の入り口です。
一応、ロープがしてありましが・・・・

少し、仲間が集まれば、普通のツーリングしたり、モトクロス、エンデューロコースも復活させたいですね。
壮大な復活としては本土最南端の地「佐多岬」もう一度・・・メッカとして復活させたいです。
行政絡みですから、少し時間がかかるかもしれませんが、やる値打はあると思っています。
こうやってあげると「復活」も限りなく広がっていきます。
ぼちぼち、出来ることからやっていこうと思っています。
とりあえずは開国に向けて、全身全霊を傾けてやっていく所存です。
ご協力のほどよろしくお願いします。
今年も皆様にとられまして、よき年であられますように、願っています。
さて、プラグポイントもいよいよ、開国元年の幕開けです。
幕末に日本が開国したように、まさしく、今、黒船到来です。
黒船=復活であります。
今年の私のキーワードは・・・「復活」と「再挑」であります。
復活第一弾として1月3日に霊峰・高隅山・御岳(1181m)に登ってまいりました。
これは「出会いと感動」HPに書いてはありますが、若かりし頃、登山家として活躍していた時の復活であります。もちろん、若い時ほどのだいそれた登山は出来なくても、年相応の登山をやって、行こうと思ってのことです。
登頂途中に撮影したものです。
山頂です。
次に復活するのは、林道ツーリングです。
大隅半島は、日本でも有数の未舗装林道が多く存在します。
十数年前までは、よく走っていましたが、近年殆ど走っておらず、現状把握が出来てない状況です。
プラグポイントの復活を機会に、もう一度走って調査してみようと思っています。
手はじめに、高隅山周辺林道を走ってみたいと思ってます。
地寄林道~おおのがら林道~峰越林道~白山林道と繋いで・・・高隅山1周してみます。
火曜日が定休日になりますので、その日がお休みの方はご連絡ください。
昔のようにはカッ飛びません。トコトコ走りです。
走った林道の状況はブログに書き込んでいきます。
白山・峰越林道の入り口です。
一応、ロープがしてありましが・・・・
少し、仲間が集まれば、普通のツーリングしたり、モトクロス、エンデューロコースも復活させたいですね。
壮大な復活としては本土最南端の地「佐多岬」もう一度・・・メッカとして復活させたいです。
行政絡みですから、少し時間がかかるかもしれませんが、やる値打はあると思っています。
こうやってあげると「復活」も限りなく広がっていきます。
ぼちぼち、出来ることからやっていこうと思っています。
とりあえずは開国に向けて、全身全霊を傾けてやっていく所存です。
ご協力のほどよろしくお願いします。