ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2013年08月28日
イプシロンロケットを見に来たけれど・・・
パスポートNO2075は、横須賀から、ヤマハドラッグスタークラシック400に乗ってきた友宏君
イプシロンロケット発射の見学に来たのですが、残念ながら、打ち上げらなくて残念でした。
まあ~本人曰く、イプシロンロケットは見れなかったけど、旅では、色々なものが見れて、色々な人に会えてよかったと言うことです。
これから、北九州に向かい、フェリーに乗り帰るそうです。
気をつけて行ってらっしゃい!
2013年08月26日
途中で知り合って・・・・
パスポートNO2073は北海道からセロー225に乗ってやってきた健多君です
お父さんはハレーに乗っているそうです。親子でバイクに乗るって素敵ですね。
これから大分まで向かうそうです。気をつけて、いってらっしゃい!
パスポートNO2074は神奈川県からST250に乗ってやってきた裕龍君です
阿蘇の方に向かうそうです
気をつけて行ってらっしゃい!
今回の撮影は雨のために、エントランスでしました。
2013年08月25日
ハレーダビットソンのミーティング
昨夜、知り合いの方の招待をいただき、ハレー乗りの集まりに行ってきました。

もちろん、私はオフロードバイク・ジョベル200のカトリーヌで参戦です。
少し違和感を感じつつの参加でした。

何人かは知っていましたし、また、新しい素晴らしい出会いもできました。
バイクに感謝、バイクに乾杯・・・・です。
BBQ、花火などでたいへん盛り上がりしました。
以上 バイカーズミーティング参戦の報告でした。
2013年08月23日
新しいプラグポイントになって、すでに2回目です。
埼玉県から夏休みを利用してやってきてくれたのは、パスポートNO2001ジョベル250乗っている司君です。

一直線にPPまで来てくれて、一直線に埼玉県まで帰ります。

今回は、雨が多くて、色々なところ行けなかったので、残念でしたが、また9月末に来るということで、今度は一緒に走りましょう!
気をつけてお帰りください。
一直線にPPまで来てくれて、一直線に埼玉県まで帰ります。
今回は、雨が多くて、色々なところ行けなかったので、残念でしたが、また9月末に来るということで、今度は一緒に走りましょう!
気をつけてお帰りください。
2013年08月22日
悲しいお知らせです。
愛しのユキちゃんが、重い病になってしまいました。
先日、林道走り終わって、どうも調子が悪くなって、病院に連れて行きました。
どうもお腹の調子が悪いみたいで、検査入院・・・・場合よっては、手術になります。
お腹の手術は、大したことはないのですが、問題は心臓が悪くなっているかもです。
手術もさることながら、手が付けられなければ・・・・最悪、心臓移植になります。
1ヶ月の入院です。
とてもとても心配です。
頑張れ!ユキちゃん!
先日、林道走り終わって、どうも調子が悪くなって、病院に連れて行きました。
どうもお腹の調子が悪いみたいで、検査入院・・・・場合よっては、手術になります。
お腹の手術は、大したことはないのですが、問題は心臓が悪くなっているかもです。
手術もさることながら、手が付けられなければ・・・・最悪、心臓移植になります。
1ヶ月の入院です。
とてもとても心配です。
頑張れ!ユキちゃん!
2013年08月19日
face book より素敵な言葉&写真をお借りしてお届けします。
今、病気と懸命に闘っている友達に贈りたいメッセージです。

『魂の充電期間』
人生は、
上がったり下がったりすることも、
進んだり停滞することもある。
時はすぎていくのに
まるで
自分だけが立ち止まってしまったようで
取り残されたように感じるとき。
生産的なことが
何一つできていないように
感じるとき。
そんなときは
きっと人生の充電期間。
魂の充電期間。
自然界でも
ずっと春や夏が続くわけではない。
秋も冬もある。
だけど、秋の間も冬の間も
一度枯れてしまっても
植物は何もしていないわけではなくて
ちゃんと生きていて
次に花咲く準備をしている。
だから、今はただただ
しっかりと地に根を張る時期だと思って
今できることをやって過ごそう。
自分にたっぷりの栄養をあげよう。
しっかりと地に根を張った木は
きっときれいな花を咲かせるから。
時が来るのを待とう。
生きている限り、
ずっと冬なんてありえない。
必ず春は来るから。
「何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」
(出典:人生に行き詰まった時、
絶望した時に勇気が出る言葉)
------------------
生きていると
毎日いろいろなことが起こりますね。
いくら頑張っても
うまくいかない時もあります。
すごく頑張ったことが
評価されない時だってあります。
そんな時に元気をもらうことができました。
今は充電期間なのです。
だから、いつか来る春のために、
たくさん花を咲かせるために、
自分を育てていきたいと思いました。
【本気で「夢」を叶える会】
http://www.honkiyumekana.com/

『魂の充電期間』
人生は、
上がったり下がったりすることも、
進んだり停滞することもある。
時はすぎていくのに
まるで
自分だけが立ち止まってしまったようで
取り残されたように感じるとき。
生産的なことが
何一つできていないように
感じるとき。
そんなときは
きっと人生の充電期間。
魂の充電期間。
自然界でも
ずっと春や夏が続くわけではない。
秋も冬もある。
だけど、秋の間も冬の間も
一度枯れてしまっても
植物は何もしていないわけではなくて
ちゃんと生きていて
次に花咲く準備をしている。
だから、今はただただ
しっかりと地に根を張る時期だと思って
今できることをやって過ごそう。
自分にたっぷりの栄養をあげよう。
しっかりと地に根を張った木は
きっときれいな花を咲かせるから。
時が来るのを待とう。
生きている限り、
ずっと冬なんてありえない。
必ず春は来るから。
「何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」
(出典:人生に行き詰まった時、
絶望した時に勇気が出る言葉)
------------------
生きていると
毎日いろいろなことが起こりますね。
いくら頑張っても
うまくいかない時もあります。
すごく頑張ったことが
評価されない時だってあります。
そんな時に元気をもらうことができました。
今は充電期間なのです。
だから、いつか来る春のために、
たくさん花を咲かせるために、
自分を育てていきたいと思いました。
【本気で「夢」を叶える会】
http://www.honkiyumekana.com/
2013年08月17日
好青年がやってきた。
パスポート NO2072は、名古屋市から、VTR250でやってきた哲史君です。

ミィーティテングを遅くまでしました。楽しかったです。

飛行機の整備しているということで、航空記念館に寄って、大隅半島満喫して、さんフラワーで帰るそうです。

気をつけて行ってらっしゃい!
ミィーティテングを遅くまでしました。楽しかったです。
飛行機の整備しているということで、航空記念館に寄って、大隅半島満喫して、さんフラワーで帰るそうです。
気をつけて行ってらっしゃい!
2013年08月16日
林道の帰りに寄ってみました。
以前から南大隅町にある気になっていたお店に行ってきました。
その前に、すぐ近くにある諏訪神社に寄りました。
この神社は全国的にも珍しい並列鳥居です。
縁結びの神社として最近脚光を浴びています。
左の鳥居から入って右の鳥居から出ると、願いが叶うと言われています。

この鳥居の左側の道路を500m進むと、右側に看板が見えてきます。

看板の所の坂を上ると駐車場あり、その上に民家風のお店があります。

お店は、山小屋風の木をふんだんに使って落ち着きのある店内です。
早速、葉っぱプレートランチを頼みました。
野菜たっぷりの創作ランチでした。
腹が減っていたので、一気に食べてしまいました。
味噌汁、フルーツ、スィーツつきが嬉しいですね

シェフと奥様としばらく話をして、バイクで20分ほどのところにあるパノラマパーク西原台に行ってみました。

ここは、パラグライダーの発進場所で、見晴らしのいい場所です。

天気がいいのですが、かすみがかって、開聞岳は見えませんでした。


幸せになれる願いに鐘がありましたので、世界平和を祈って鳴らしました。
その前に、すぐ近くにある諏訪神社に寄りました。
この神社は全国的にも珍しい並列鳥居です。
縁結びの神社として最近脚光を浴びています。
左の鳥居から入って右の鳥居から出ると、願いが叶うと言われています。
この鳥居の左側の道路を500m進むと、右側に看板が見えてきます。
看板の所の坂を上ると駐車場あり、その上に民家風のお店があります。
お店は、山小屋風の木をふんだんに使って落ち着きのある店内です。
早速、葉っぱプレートランチを頼みました。
野菜たっぷりの創作ランチでした。
腹が減っていたので、一気に食べてしまいました。
味噌汁、フルーツ、スィーツつきが嬉しいですね
シェフと奥様としばらく話をして、バイクで20分ほどのところにあるパノラマパーク西原台に行ってみました。
ここは、パラグライダーの発進場所で、見晴らしのいい場所です。
天気がいいのですが、かすみがかって、開聞岳は見えませんでした。
幸せになれる願いに鐘がありましたので、世界平和を祈って鳴らしました。
2013年08月16日
刀がやってきた!
すげ~~っ!
あの名車のSUZUKI KATANA1100に乗って、近くのライダーさんがやってきました。

ピカピカにしていたので、20年ぐらい前のバイクなのに、温泉のお客さんが、新車みたいだとビックリ!
さらに、ライダーさんから、1100ccと聞いて、「おいの車よりふとか~~」さらにびっくり。
やはり、オジさんも男だね~~。しばらく、バイク談義・・・もちろん、ドリームやメグロの話して・・・
いつまでたっても、男はロマンだね。
四国ツーリングの楽しい話ありがとうございました。
今度、一緒に走りましょう!
あの名車のSUZUKI KATANA1100に乗って、近くのライダーさんがやってきました。
ピカピカにしていたので、20年ぐらい前のバイクなのに、温泉のお客さんが、新車みたいだとビックリ!
さらに、ライダーさんから、1100ccと聞いて、「おいの車よりふとか~~」さらにびっくり。
やはり、オジさんも男だね~~。しばらく、バイク談義・・・もちろん、ドリームやメグロの話して・・・
いつまでたっても、男はロマンだね。
四国ツーリングの楽しい話ありがとうございました。
今度、一緒に走りましょう!
2013年08月15日
久々に林道に行きました。
13日に内之浦の林道にY君と行ってきました。
Y君が午前中しか走れないということで、7時に波見集合して、走り始めました。
今回は、YOUTUBEでご覧ください。
最初は津房林道です。
http://www.youtube.com/watch?v=LsBzJASxTSQ
今年は梅雨の雨が少なかったせいか、ほとんど荒れてなくて走りやすかったのですが、お盆なのに、作業用の車が走っていて、気を使いながらはしりました。
津房林道での圧巻は、なんといっても、炎のライダー・イノシシとのバトルです。
http://www.youtube.com/watch?v=LsBzJASxTSQ
一度内之浦にて給油のため落平国見林道を下りました。
http://www.youtube.com/watch?v=VLaACM2cMNk
2本目は仮称黒尊林道~大谷添林道
ここも途中整備が始まっているとあって、もしや・・・舗装化を懸念しています。
http://www.youtube.com/watch?v=ykTaiuxqWU8
大谷添林道を抜けて、暑さにばててしまっていましたが、少し休んで、荒西林道へGO!
。
http://www.youtube.com/watch?v=YBJR7NPjzi4
例年なら、ガレ場の連続なのですが、今年は、ガレ場も少なかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=XiyjO2mV_a4

荒西林道~重岳林道
下りは少し荒れていましたが、なんくるなくクリア
重岳は、バリバリ走りやすくて、ガンガン走りました。
ここは気分最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=6p-q_HPTbWs
ということで、11時半に終了しました。
お疲れ様でした
Y君が午前中しか走れないということで、7時に波見集合して、走り始めました。
今回は、YOUTUBEでご覧ください。
最初は津房林道です。
http://www.youtube.com/watch?v=LsBzJASxTSQ
今年は梅雨の雨が少なかったせいか、ほとんど荒れてなくて走りやすかったのですが、お盆なのに、作業用の車が走っていて、気を使いながらはしりました。
津房林道での圧巻は、なんといっても、炎のライダー・イノシシとのバトルです。
http://www.youtube.com/watch?v=LsBzJASxTSQ
一度内之浦にて給油のため落平国見林道を下りました。
http://www.youtube.com/watch?v=VLaACM2cMNk
2本目は仮称黒尊林道~大谷添林道
ここも途中整備が始まっているとあって、もしや・・・舗装化を懸念しています。
http://www.youtube.com/watch?v=ykTaiuxqWU8
大谷添林道を抜けて、暑さにばててしまっていましたが、少し休んで、荒西林道へGO!
。
http://www.youtube.com/watch?v=YBJR7NPjzi4
例年なら、ガレ場の連続なのですが、今年は、ガレ場も少なかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=XiyjO2mV_a4
荒西林道~重岳林道
下りは少し荒れていましたが、なんくるなくクリア
重岳は、バリバリ走りやすくて、ガンガン走りました。
ここは気分最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=6p-q_HPTbWs
ということで、11時半に終了しました。
お疲れ様でした
2013年08月15日
お盆休みにやってきました。
パスポートNO2072は愛知県より、ZZR400でやってきたたあ~坊です。
これから佐多岬に向かうそうです。そのあと、フェリーで山川に向かうということで、根占の雄川の滝を勧めました。
気をつけて行ってらっしゃい!
今日も素敵な朝日でした。
2013年08月14日
2人のイケメン
12日の夜遅く二人のライダーがやってきた。
パスポートNO2069は、徳島県からCBR954RRでやってきた幸平君

夏休みを利用してのロングツーリングだそうです。

もう一人は、パスポートNO2070は、大阪からセロー250でやってきた海人君

実家の宮崎にバイクを置いていて、帰省のときに乗るそうです。
普段は、お父さんが乗って整備、管理しているそうです。素敵な親子ですね。

国王が早朝から林道ツーリングのため、早くたたき起こしてごめんさい。
それに、先に出発して、見送りもしなかったことお許しください。
安全で素晴らしい旅になることをお祈りしています。
パスポートNO2069は、徳島県からCBR954RRでやってきた幸平君
夏休みを利用してのロングツーリングだそうです。
もう一人は、パスポートNO2070は、大阪からセロー250でやってきた海人君
実家の宮崎にバイクを置いていて、帰省のときに乗るそうです。
普段は、お父さんが乗って整備、管理しているそうです。素敵な親子ですね。
国王が早朝から林道ツーリングのため、早くたたき起こしてごめんさい。
それに、先に出発して、見送りもしなかったことお許しください。
安全で素晴らしい旅になることをお祈りしています。
2013年08月12日
fece bookよりシェアさせていただきました。
『人生最期の日の未来のあなたより』
拝啓 今そこにいるあなたに
僕は、理想の人生を生きた人生最後の日のあなただよ。
人生は短い。あっという間だった。
生まれてから、今日までのことを考えてごらん。
長いようであっという間だっただろ?
同じように、今日から、人生の最後の日までもあっという間なんだ。
やりたいことはすべてやるがいい。
人間は、死ぬ間際、やったことに後悔する人は少ないものだ。
やらなかったことに後悔する。
チャップリンがいったとおりだよ。
In the end,everything is a gag.
つらかったことも、最後には全部ギャグになる。
ボブマーリーが歌ったとおりだよ。
Everything’s gonna be alright.
すべてだいじょうぶだから。
やってみたいことはやってみるがいい。
なにもかもだいじょうぶだから。
人生最後の日を迎える私から見ると、うまくいったかどうかなんて、
どうでもよかったんだとわかる。
人生最後の日から見ると、すべての出来事は
夢の中の思い出になるんだ。
ほんとうに大切なのは、
ハートをひらくこと、自分に素直になること。
いまの自分の気持ちにちゃんと寄り添ってあげるんだ。
「ほんとは、どうしたいの?」って。
それが、未来の私からあなたに一番伝えたいことだ。
人生は文字どおり旅なんだ。
旅に成功も失敗もあるか。
そして、旅には、やらなければいけないこともなにもない。
歯を磨く、それくらいのもんだ。
だいじょうぶ。
子どもの頃の気持ちを思い出してごらん。
そう。その気持ちだ。
家の扉をあけたとたんに、 走り出していたあの頃のあなた。
私は、 私の人生を選んで ほんとうによかった。
人生最後の日、私はいま幸せだ。
いま、心からそう思えるのは あなたのおかげだよ。
いまのあなたが、たくさん、たくさん、悩んでくれたからだ。
いまのあなたが、たくさん、たくさん傷ついてくれたからだ。
そして、いまのあなたが勇気を出して一歩踏み出してくれたからだ。
すばらしい人生だった。
心からありがとう。
あなたはひとりじゃない。
わたしを含めて、未来のあなたたちが、みんなあなたを応援している。
そして、みんなあなたに感謝している。
では、人生最後の日に会おう。
Everything’s gonna be alright.
すべてだいじょうぶだから。
(出典:「あした死ぬかもよ?」
ひすいこたろう)
*------------------*
もし、未来の自分と話せるなら、こんなふうに「ありがとう」と言ってもらえるような人生を送りたいですね。
今、悩んでいること、 今、傷ついていること、たくさんあると思います。
でも、そこにとどまっていても何も変わりません。
少しだけ勇気を出して踏み出してみませんか?
そこから、素晴らしい人生が始まるんだと思います
2013年08月11日
ビッグバイクがやってきた。
本日ご利用のライダーは、藤沢市からBMW R1200GS でやってきたパスポートNO2068は、直仁君です。
これは、でかいバイクですね。それに荷物もすごい!
これから、根占フェリーを使って、指宿に向かうそうです。
気をつけて、行ってらっしゃい!
そのあとで、プラグポイントで朝日を迎えました。
プラグポイントは、旅するライダーを応援しています。
2013年08月09日
Welcome Plugpoint
Welcome Plugpoint
お盆休みに九州にツーリングに行こうと思っているライダーの皆さん、お宿は決まりました。
ライダーハウス・プラグポイントでは、まだまだ、空きがありますので、ご利用ください。
料金はパスポート発給代500円+利用税500円=1000円
すぐ近くに温泉もあります。
食事は自炊となります。(コンロなどはありますので、食材のみ準備してください)
13日は、国王が大隅半島の林道を案内する予定です。(早朝出発のため、12日ご利用のライダーさんに限らせていただきます)
ロードバイクで来られる方、レンタルオフロードバイクも準備しています(ガソリン代のみ負担してください)
ライダーの皆様のお越しをお待ちしています。

お盆休みに九州にツーリングに行こうと思っているライダーの皆さん、お宿は決まりました。
ライダーハウス・プラグポイントでは、まだまだ、空きがありますので、ご利用ください。
料金はパスポート発給代500円+利用税500円=1000円
すぐ近くに温泉もあります。
食事は自炊となります。(コンロなどはありますので、食材のみ準備してください)
13日は、国王が大隅半島の林道を案内する予定です。(早朝出発のため、12日ご利用のライダーさんに限らせていただきます)
ロードバイクで来られる方、レンタルオフロードバイクも準備しています(ガソリン代のみ負担してください)
ライダーの皆様のお越しをお待ちしています。

2013年08月08日
また一つ佐多岬に名所ができました。
昨日の南日本新聞に載っていました。
佐多岬の駐車場に、地元(伊座敷)商店街の女性グループが露店を出してくれました。
今までは、駐車場には、自販機以外は何もないので、楽しみがありませんでした。
特に食堂は、伊座敷まで戻らないとないので、不便でした。
8月は日曜日を主体に、午前8時からお昼過ぎまで、営業するということです。
おにぎり弁当、から揚げ、コロッケやTシャツも販売しているそうです。
立ち寄って、みてください。
これを機に色々な売店が出店してくれれば、また、昔の賑わいが戻ってくると思っています。
おばちゃん達も頑張ってください。

今度、寄ってみます。
2013年08月07日
暑いですが、若者は頑張る
5日に利用してくれたライダーはパスポートNO2076 兵庫県からFTRでやってきた雄太君です。
バイクメンテナンスの勉強中で、色々詳しい話しました。

暑いけど頑張って走ってください。

雄川の滝と佐多岬には行くように言っておきました。
気をつけて、行ってらっしゃい!
続きを読む
バイクメンテナンスの勉強中で、色々詳しい話しました。
暑いけど頑張って走ってください。
雄川の滝と佐多岬には行くように言っておきました。
気をつけて、行ってらっしゃい!
2013年08月05日
face book より素敵な言葉&写真をお借りしてお届けします。
「打つ手は無限」
すばらしい名画よりも
とてもすてきな宝石よりも
もっともっと大切なものを
私は持っている
どんな時でも
どんな苦しい場合でも
愚痴は言わない
参ったと泣き言を言わない
何か方法はないだろうか
何か方法はあるはずだ
周囲を見回してみよう
いろんな角度から眺めてみよう
人の知恵も借りてみよう
必ず何とかなるものである
なぜなら打つ手は常に
無限であるからだ
滝口長太郎

2013年08月02日
これは・・・なんてバイクだ?
昨夜ご利用のライダーさんは、パスポートNO2066、兵庫からやってきた寛士君です。
バイクは、ベネリ・アディバと言うことが分かった。排気量は150ccということであった。
雨が降っても、濡れないらしい。
快適なツーリングだね

これから、北に向うらしい。

気をつけていってらっしゃい!