プロフィール
Plugpoint king
Plugpoint king
鹿児島県鹿屋市上祓川町山寺鉱泉内にあるライダーハウス・バイク王国「プラグポイント」は2025.05.05に移転リニューアルしました。南九州のツーリングの拠点として、ご利用ください。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ようこそ、プラグポイントに。 移転リニューアルしました。 設備も充実、快適に過ごせます。

2013年08月02日

これは・・・なんてバイクだ?


昨夜ご利用のライダーさんは、パスポートNO2066、兵庫からやってきた寛士君です。

バイクは、ベネリ・アディバと言うことが分かった。排気量は150ccということであった。

雨が降っても、濡れないらしい。

快適なツーリングだね



これから、北に向うらしい。



気をつけていってらっしゃい!

  

Posted by Plugpoint king at 20:16Comments(0)国民登録

2013年08月02日

プラグポイントの元アイドルがやってきたの巻


大工仕事をしていたら、突然、見知らぬ女性から 「谷本さ~~ん」

振り返ると、太陽のような笑顔で「お久しぶりです」

そうなんです。前プラグポイントの国民で、アイドル的存在であった忍ちゃんでした。

少し年は取りましたが、以前と変わらない可愛さでした。

何よりも、笑顔がとても爽やかで、素朴のは全く変わっていませんでした。

今回は、家族全員で来てくれました。

本当に嬉しかったです。

つくづくライダーハウスやってて良かったと思う瞬間です。




子供が大きくなって、手が離れて、余裕ができたら、今度はバイクで来てください。

それまで、元気で頑張ります。  

Posted by Plugpoint king at 19:18Comments(0)国民登録

2013年08月02日

川遊び

7月30日南大隅町の雄川を下りました。まず、上流の橋の近くに、私が行き、艇を下して、終了場所で、合流して、私の車を置いて、出発地点に向かうという作業をしました。
これは、川下りに付き物です。

まず、10時30分出発地点より、少し上流にあるトロ(流れない場所)を目指して、瀬を必死で漕いで上がる。これは、パワーが必要です。じじいには少しきつかったのですが、上流の風景みたかったので、がんばりました。

トロで少し遊んで、下り始めると、ところどころに、激流ならぬ微流がぽつぽつあって、結構ドキドキのスリル感を味わいました。



誰とはいいませんが(わかるか)微流で岩と岩の間に挟まって、進めなくなって、仕方なく高度なテクの激流バック下りを披露してくれました。・・・・かっちょいい~~!!



本人は焦ったみたいです。焦ったといえば、河口付近で艇のすぐ横で大きなチヌがジャンプ・・・またまたH君びっくり・・・「かっちょええ~H君は魚の女の子にも大人気だね」大笑いでした。やはり、爺にはきません!



中流から下は、流れも緩やかで、ぷかぷかしながら、下っていきました。



あとで聞いた話ですが、だいたい40分コースだそうです。
我々は1時間半かけて楽しんで下りました。



潮見橋、根占大橋あたりは、雄大な風景を堪能しました。
このまま、海に出て、屋久島、種子島まで行けそうなきがしました。



12時過ぎに根占大橋に到着。



艇を丘に上げて、私の車で、上流の車をピックアップして、帰ってくると、お客さんでした。
途中で声かけてくれた地元もTさんで、カヌーやヨットを持っていて、海洋レジャーの達人でした。色々な情報いただいて、お友達になりました。

すぐ近くの珊瑚礁のビューポイントとかも・・・今度、JTNMで何かしら企画しようと思っています。

根占大橋の下は絶好のポジションです。
陽は当たらないし、雨もしのげるし、近くには、トイレ、なんたん市場、コンビニはあるし、ねっぴー館には温泉もあるし、釣りもできるし、本当にいい場所でした。

素晴らしい雄川リバーツーリングでした。又、来ます!



 (写真は私のものとAさんのものを拝借しました)

動画はカメラが動いてなくて、失敗の巻きでした。

帰りに町役場に寄って、カヤック、カヌーを観光としての提案、根占大橋近くの広場を有料キャンプ場として、開設要請。
そして、佐多大泊キャンプ場前の海岸の清掃の件・・・・などの提案をしました。

  

Posted by Plugpoint king at 18:59Comments(0)カヤック