プロフィール
Plugpoint king
Plugpoint king
鹿児島県鹿屋市上祓川町山寺鉱泉内にあるライダーハウス・バイク王国「プラグポイント」は2025.05.05に移転リニューアルしました。南九州のツーリングの拠点として、ご利用ください。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ようこそ、プラグポイントに。 移転リニューアルしました。 設備も充実、快適に過ごせます。

2013年06月26日

ありがとう!感謝!




産んでくれた母親に感謝。

育んでくれた父親に感謝。

いつも一緒に遊んでくれた。心配してくれている兄に感謝。

こんな自分を支えて続けてくれている妻に感謝。

生まれて来てくれた子供達に感謝。

色々と支援してくれた親戚に感謝。

私の素晴らしいDNAを与えてくれた先祖様に感謝。

生まれて今まで携わって来てくれた方々に感謝。

プラグポイントの国民とライダーのみなさんに感謝。

フェイスブック、ブログなどで繋がっている皆さんに感謝。

今まで出会った素晴らしい風景、音楽、芸術などに感謝。

今日まで、おこった(あった)全ての出来ごとに感謝。

「ありがとう!感謝」の気持ちを常に持ち続けて、チャレンジ精神で、また、1年を、1日1日を大切にして、新たな年輪を刻んでいきます。

変わらぬご支援、ご指導のほどよろしくお願いします。

ありがとう!感謝!
  

Posted by Plugpoint king at 10:35Comments(0)日記

2013年06月26日

私は自分でこの日を選んで産まれてきたのだ

今日は、私の誕生日です。

私は、私が今日と言う日を自分で決めて、生まれてきたという話です。

とても、神秘的ですね。





「ある助産師さんのお話」

----------------------------------------

赤ちゃんを産むとき、陣痛というものがある。


陣痛は、初産で約24時間

2人目以降で約12時間続くものらしい。



妊婦さんの中には、この陣痛がとても苦しいので、「産む側は大変、赤ちゃんは生まれてくる側でいいなぁ」

と言う方もいるらしい。



しかし、助産師さんは、これは大きな勘違いだと言う。



赤ちゃんの方が、妊婦さんの何倍も苦しいのだと。



実は、子宮は筋肉であり、これが収縮したり緩んだりするのが、陣痛の正体らしい。



陣痛が始まり、子宮が収縮すると、赤ちゃんは首のところを思い切り締め付けられ、

へその尾からの酸素が途絶え、息ができなくなるそうだ。



子宮の収縮は約1分間。

その間思い切り首を締められ、息ができない。



1分たてばまた子宮はゆるむが、また陣痛が来れば1分、息ができなくなる。

しかも陣痛の間隔はだんだん狭くなる。



この陣痛に耐えられなければ、赤ちゃんは死ぬ。

まさに命懸けだ。

だからこそ、赤ちゃんは慎重なのだという。



実は、陣痛がおこるためには、陣痛をおこすホルモンが必要らしいのだが

このホルモンを出しているのは、お母さんではなく、なんと赤ちゃん自身。



赤ちゃんはとても賢く、自分自身で自分が、今陣痛に耐えられる体かを判断する。



そして、一番いいタイミングで、自分の生まれてくる日を選ぶ。



(そう考えると、自分の誕生日も、 自分が選んだ日なんだと思えた)



また、急に激しい陣痛を起こせば命が危いので、最初は陣痛を起こすホルモンを少ししか出さず、

様子を見てホルモンの量を調整するらしい。



赤ちゃんの中には、予定日を過ぎても、なかなか生まれてこない赤ちゃんもいる。



途中で陣痛を止める赤ちゃんもいる。



そういう赤ちゃんを「うちの子はノンビリしてる」

なんていうお母さんもいるけど、そのとき赤ちゃんは必死なんだという。



生まれて来ないのは、赤ちゃんが、「今の体では陣痛に耐えられず死んでしまう」、と判断しているからだそうだ。



赤ちゃんはみんな、自分で判断して自分の意志で生まれてくる。


「生まれたくて生まれたんじゃない」


なんて人はいない。




すべての赤ちゃんは、その日を自ら選んで生まれてくる。


生きるか死ぬかの狭間の中、あの小さな体で必死に生きようと頑張っている。


子供を授かることもそうですが、出産は母親にとっても赤ちゃんにとっても、すべてが奇跡の連続なんだと。


あなたの誕生日も、あなたが命を懸けて、選んだ日なのです。


そう考えると、自分の誕生日が、本当に特別な日なのだと改めて、実感できるのではないでしょうか。

そして、最後に偉大なる父と母に感謝しなくてはいけません。
  

Posted by Plugpoint king at 06:26Comments(0)日記

2013年06月22日

Enjoy with Rider

復国して、5月で1年がたった。

建国した1989年は、おりしもバイクブームの真っ最中で、開国と同時に、多くのライダーが押し寄せてきた。

その頃は、会社勤めをしていたので、てんやわんやだった。

昼間会社勤め、帰るとすぐ、数人の入国手続き、食事を済ませ、入浴、温泉の掃除が終わってから、プラグポイントで、楽しいミーティング。1時、2時はざらであった。

あれから、20年・・・・

当然、今は昔ほどのバイクブームではない。

第三次バイクブームと言われているが、それは、第二次バイクブームの世代が、40~50、60代になり、再びバイクに乗り始めたからだ。

でも、彼らも、以前ほどのロングツーリングはあまりしくなった。

そして、若者も旅をしなくってきたのも、泊まるライダーが少なくなってきた要因でもある。

泊まるライダーも、ぽつり、ぽつり・・・・たまに来るぐらいだ。

ライダーミーティングも以前ほど、遅くまで出来なくなった。これも年を取ってきたせいだろ~か?

そう言いながら、林道やコースを走っている矛盾したところもある。

いずれせよ、色々なライダー達に出会い、楽しい話をし、元気になってもらって、旅を続けてもらう姿みると、自分自身も勇気や力をもらうことができる。ほんとうにありがたい事だ。

これからも、ツーリングライダー、地元ライダーと共に、楽しみつつも、地域活性に一役を投じて行けたらいいかなと思っている。

プラグポイントとして、やっていかなければならない事は、まだ、まだある。

それを一つ、一つ、コツコツとこなしていかなければならい。

まずは、モトクロスコース復活、梅雨が明けたら、取り掛かっていくつもりだ。

そして、音楽とバイクの融合。

常に、新たの事に挑戦し、進化を遂げていきたいものだ。

どんなに肉体は老いぼれてゆこうとも、情熱のある限り、突き進む。


これが己の生きざまだから。



遅くなりましたが、これが復国1周年を迎えての抱負であります。

常に、Enjoy with Rider あり続けていきたいと思っています。

これからもよろしくお願いします。




  

Posted by Plugpoint king at 11:00Comments(2)What a wonderful world

2013年06月21日

台風のために沈殿でした

この台風な影響で、沖縄行きのフェリーが出ないために、2日間停滞を余儀なくされました。

パスポート NO2063 埼玉からGSR400に乗ってやってきた和也くん。



これから、沖縄に向かうそうです。





もう一人は、パスポートNO2064 大阪からヤマハYB-1に乗ってやってきた太一くん。



大型バイクじゃけないど、なかなかオシャレですね。



久々に偶然にも20代のライダー君達でした。

プラグポイントで、仲良くなって「はい!ポーズ!」



彼らがどれだけ多くのの出会いをして、感動して・・・それがこれからの人生の肥しなるかと思うと、やっぱ旅っていいな~~と思います。




頑張れ!若者達!と応援をしたくなりました。

気をつけて、「いってらっしゃい!」



そう思いながら、見送ると・・・自分にも勇気やパワーがわいてきました。

ありがとう!若者たちよ!

若者よ、旅で成長してくれ!

  

Posted by Plugpoint king at 11:04Comments(1)国民登録

2013年06月20日

同じ乗り物でも・・・・

火曜日に、お友達と川遊びしました。

場所は肝属川河口の波見あたりです。



15年前にリバーカヤック持っていましたが、あまり乗らないうちに手放してしまった。

そのカヤックは、激流下り用なのに、いつも大隅湖で乗っていました。

とても、不安定な艇なので、簡単にひっくり返っていたので、今回も15年ぶりということで、おそるおそる、乗ってみると、意外と安定してしていました。



グリップの位置や入水角度などチェックしながら、漕ぎだす。



意外とスムーズに漕ぐ事ができたので、調子に乗って、漕いでいます。



パドリングの感覚が戻ってきました。



このまま、どこかに行きたい気分です。



水上は別世界です



風があったので、波も結構ありました。



帽子が何度も飛んでしまいました。帽子には防止紐がいりますね。



こんな所もあります。ちょっと冒険的でドキドキ、ワクワクしました。



かなり慣れて余裕です。



めちゃくちゃ楽しかったです。

今回は、友達の艇を借りました。

やばいです。

また、欲しくなってきました。



  

Posted by Plugpoint king at 17:01Comments(0)日記

2013年06月19日

地元ライダー

前国民で、20年前はよく一緒に林道を走ったライダーです。パスポートNO2062 の潤一郎君です。

久々の復活です。

バイクは先日納車したXR250です。



目的は、ストレス解消とダイエットだそうです。頑張ってください。



また、いっしょに走りましょう!  

Posted by Plugpoint king at 17:43Comments(0)国民登録

2013年06月19日

風のごとく

一昨日、 ご利用頂いたのは、神奈川県から、CB super 4 でやってきたパスポートNO2061の威彦君です



昨日は、どうしても佐多岬に行きたいということで、日程の都合上、のんびりと行けないなで、P.Pに荷物置いて、朝5時に出発して、8時半ごろには帰ってきました。



前の夜のライダーズミーティングでは、佐多岬や大隅半島の観光について、貴重な意見を交換しました。

ありがとうございました。今後の参考とさせていただきます。

気をつけて、旅を続けてください。  

Posted by Plugpoint king at 09:23Comments(0)国民登録

2013年06月17日

佐多岬ライダーズ・バイカーズミーティングのご案内







本土最南端のライダーズミーテイング
CAPE SATA MEETING 2013

日時 7月13日(土)~14日(日)

受付 13日 15:00~

雨天決行 悪天候中止

場所 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多 大泊キャンプ場

対象者 バイク、オートバイ愛好者

参加費 2,500円(要予約)
(バーベキュー材料代、飲み物、記念ワッペン含)

宿泊 基本テント持参
(テントの無い方は、別途2,000円で宿泊所があります)

アトラクション  お楽しみ抽選会、佐多岬ミステリー探検ツアーなど

お申込み、お問い合わせは 080-5266-4869  谷本まで

メール   plugpoint@yahoo.co.jp

主催 佐多岬ライダーズ・バイカーズミーティング実行委員会    

Posted by Plugpoint king at 18:27Comments(0)イベント情報

2013年06月17日

緊急告知

昨日、ライダーハウス・バイク王国・プラグポイントに泊まった日本一周しているチャリダー・パスポートNO 2060 敬祐君です。





今日は、天気がいいので本土最南端の佐多岬に向かうそうです。

鹿屋~佐多岬の国道269を走っていますので、声掛けてあげてください。

ドリンクなどの差し入れしていただくと、さらに喜ぶと思います。

是非みんなで、応援しましょう!

よろしくお願いします。


  

Posted by Plugpoint king at 10:29Comments(0)国民登録

2013年06月10日

昨夜のライブ

多分、これが、最後となるだろ~

宮里陽太師匠(私が何年か前に1~2年ほどレッスンを受けたことがあるためそう呼ばせてもらっている)が、7月から活動拠点を、都城から、東京に移すことになった。

なぜなら、2011年から山下達郎のコンサートのバックバンドをつとめるようになって、東京での仕事が多くなって、都城では、対応しきれなくなったためである。

とう言わけで、前に案内したように、鹿屋でのラストライブとなった訳です。



第一ステージから、大盛り上がり、スタンダードナンバーからオリジナルで、気合いのこもった演奏が続く。



セカンドステージはさらにヒートアップ!

そして、エンディングは、鳥肌、総立ちのノリノリ。

リスナーもミュージシャンもこんなに、踊りまくるジャズライブも珍しいくらいだった。

これが、音楽を楽しむということだろ~な~~と思いつつ・・・・



そして、小学生のトランペットとsession付と言うおまけもあった。


そう言えば、何度もレッスン受けたり、ライブに行っているのに、ツーショットの写真がないことに気がついて、1枚頂きました。



もちろん、CDも購入・・・・サインまで頂きました。いつかプレミアムがつくことを信じて・・・・



レッスン、ライブ・・・本当にありがとうございました。

東京で益々の活躍を祈るばかり・・・・・です

そして、世界に羽ばたいてほしいものです。
  

Posted by Plugpoint king at 11:34Comments(0)音楽

2013年06月08日

10年ぶりMXコース

6月4日に友達4人で、高牧コースに走りにいった。

コースを走るのは10年ぶり、ワクワク、ドキドキ。

バイクは、DT-200WR RMX-250 SHERUPA250 KDX-220 ・・・・なんと2スト3台と4スト1台。


甦って

10年前に比べると、シャンプなどのこぶが小さくなっているような気がしたので、軽く下見程度に、スタートいきなり、ジャンプ!

体が反応してしまう。

コーナーはバンクの使い方が、なかなか甦ってこない。

2周すると息が上がってしまい、休憩

友達の走りを見学



しばらく休んで、また、アタック

それがこの動画・・・・ここをクリック

3時間ほど走って、終了!

どうも、ジャンプの着地で、足首を痛めたみたいで、痛い!

大したことなければいいが・・・・・少し腫れていたので、家に帰って氷で冷やした。  

Posted by Plugpoint king at 16:49Comments(0)My Bike

2013年06月05日

甦れ幻のプラグポイントコース


思いおこせば、24年前、プラグポイントのモトクロスコースを作ったことがあった。

詳しくは、「バイク王国・プラグポイント物語」参照

昨日、高牧のMXコースを走っていて、ふと、あのコースはどうなっているのだろ~と思い立ち寄ってみた。

あいかわらず、コースに行きつまでの林道が、粘土質で、空回りして上がれない。



スタックした場所にバイクを置いておいて、徒歩で上ってみると、落ち葉こそ、かなり積もっているが、しっかりとトレースはわかる。



コース上には、竹が生えている程度。全コース廻っていないと、わからないが、大丈夫そう!



梅雨が明けたら、本格的な調査してみようと思っている。

10月に整備して、11月か12月にミニエンデューロのレースでも出来たらと思っている。

みんなで楽しく遊べるコースをつくろう・・・と言うことで、ボランティア募集中!  

Posted by Plugpoint king at 20:00Comments(0)日記

2013年06月05日

EJQ Jazzライブ in 「水車の茶屋」


 
今回は、山下達郎さんのバックバンドをつとめているサックスプレーヤーの宮里陽太さんが、東京進出のため、鹿屋での送別、激励ライブになります。

鹿屋で聴けるのは、これが最後になるかも知れません。
... 是非、彼の演奏を脳裏に刻み込んでおきましょう!

皆様のご来場をお待ちしています。

メンバー
古地克成(Drums)
宮里陽太(A,SS,Sax)
関戸敬子(Piano)
関戸知雄(Bass)
なお、今回はPercussionの谷口さんは、所用のため、参加しません。
誠に、申し訳ありませんが、ご了承ください。

6月9日(日曜日)
オープン 17:30
スタート  19:00
チケット  3,000(1ドリンク付)
問合せ 水車の茶屋 0994-41-1676 又は 09022158352
  

Posted by Plugpoint king at 18:14Comments(0)音楽

2013年06月02日

南大隅町歴史研究会

先日、南大隅町歴史研究会にいってきました。

これは、2月に受けた南大隈町ふるさと検定を受けて、マスターの称号をいただいたので、その人たちに案内があったわけです。

もちろん、大好きな佐多岬も入っているので、勉強をかねて、いきました。

会の報告の後に各専門部会に分かれました。私はガイド部会に所属します。

これは、史跡観光ガイドやコースなどを作る作業です。



東川隆太郎さんの講演もありました。

視点を変えてみることは、新しい発見につながり、楽しさ面白さが倍にも3倍になるということでした。



その後、懇親会に・・・・これは、プラグポイントをアピールする絶好のチャンスと思い出席しました。

町長も来れれていたので、役場の方も結構来れれていましたし、知識人や女性もいらっしゃいました。

自己紹介があったので、熱く語らしていただきました。

少しは、印象に残ったと思います。

ただの言うだけの奴にならないように、やっていこうと思います。

町長を含め、色々な方と知り合いなったので、少しは動きやすきなると思いました。

自分でやれること、協力できることを、小さなことも、地味なことでも着実にこなしていこうと思いました。

とりあえず、バイクに関するミッションに係わります。

今後をご期待ください。



南大隅町の皆さん、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。

そして、南大隅町、佐多岬をメジャーにしましょう!頑張りましょう!  

Posted by Plugpoint king at 22:51Comments(0)日記