ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2013年06月22日
Enjoy with Rider
復国して、5月で1年がたった。
建国した1989年は、おりしもバイクブームの真っ最中で、開国と同時に、多くのライダーが押し寄せてきた。
その頃は、会社勤めをしていたので、てんやわんやだった。
昼間会社勤め、帰るとすぐ、数人の入国手続き、食事を済ませ、入浴、温泉の掃除が終わってから、プラグポイントで、楽しいミーティング。1時、2時はざらであった。
あれから、20年・・・・
当然、今は昔ほどのバイクブームではない。
第三次バイクブームと言われているが、それは、第二次バイクブームの世代が、40~50、60代になり、再びバイクに乗り始めたからだ。
でも、彼らも、以前ほどのロングツーリングはあまりしくなった。
そして、若者も旅をしなくってきたのも、泊まるライダーが少なくなってきた要因でもある。
泊まるライダーも、ぽつり、ぽつり・・・・たまに来るぐらいだ。
ライダーミーティングも以前ほど、遅くまで出来なくなった。これも年を取ってきたせいだろ~か?
そう言いながら、林道やコースを走っている矛盾したところもある。
いずれせよ、色々なライダー達に出会い、楽しい話をし、元気になってもらって、旅を続けてもらう姿みると、自分自身も勇気や力をもらうことができる。ほんとうにありがたい事だ。
これからも、ツーリングライダー、地元ライダーと共に、楽しみつつも、地域活性に一役を投じて行けたらいいかなと思っている。
プラグポイントとして、やっていかなければならない事は、まだ、まだある。
それを一つ、一つ、コツコツとこなしていかなければならい。
まずは、モトクロスコース復活、梅雨が明けたら、取り掛かっていくつもりだ。
そして、音楽とバイクの融合。
常に、新たの事に挑戦し、進化を遂げていきたいものだ。
どんなに肉体は老いぼれてゆこうとも、情熱のある限り、突き進む。
これが己の生きざまだから。
遅くなりましたが、これが復国1周年を迎えての抱負であります。
常に、Enjoy with Rider あり続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。

建国した1989年は、おりしもバイクブームの真っ最中で、開国と同時に、多くのライダーが押し寄せてきた。
その頃は、会社勤めをしていたので、てんやわんやだった。
昼間会社勤め、帰るとすぐ、数人の入国手続き、食事を済ませ、入浴、温泉の掃除が終わってから、プラグポイントで、楽しいミーティング。1時、2時はざらであった。
あれから、20年・・・・
当然、今は昔ほどのバイクブームではない。
第三次バイクブームと言われているが、それは、第二次バイクブームの世代が、40~50、60代になり、再びバイクに乗り始めたからだ。
でも、彼らも、以前ほどのロングツーリングはあまりしくなった。
そして、若者も旅をしなくってきたのも、泊まるライダーが少なくなってきた要因でもある。
泊まるライダーも、ぽつり、ぽつり・・・・たまに来るぐらいだ。
ライダーミーティングも以前ほど、遅くまで出来なくなった。これも年を取ってきたせいだろ~か?
そう言いながら、林道やコースを走っている矛盾したところもある。
いずれせよ、色々なライダー達に出会い、楽しい話をし、元気になってもらって、旅を続けてもらう姿みると、自分自身も勇気や力をもらうことができる。ほんとうにありがたい事だ。
これからも、ツーリングライダー、地元ライダーと共に、楽しみつつも、地域活性に一役を投じて行けたらいいかなと思っている。
プラグポイントとして、やっていかなければならない事は、まだ、まだある。
それを一つ、一つ、コツコツとこなしていかなければならい。
まずは、モトクロスコース復活、梅雨が明けたら、取り掛かっていくつもりだ。
そして、音楽とバイクの融合。
常に、新たの事に挑戦し、進化を遂げていきたいものだ。
どんなに肉体は老いぼれてゆこうとも、情熱のある限り、突き進む。
これが己の生きざまだから。
遅くなりましたが、これが復国1周年を迎えての抱負であります。
常に、Enjoy with Rider あり続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。