ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2013年06月10日
昨夜のライブ
多分、これが、最後となるだろ~
宮里陽太師匠(私が何年か前に1~2年ほどレッスンを受けたことがあるためそう呼ばせてもらっている)が、7月から活動拠点を、都城から、東京に移すことになった。
なぜなら、2011年から山下達郎のコンサートのバックバンドをつとめるようになって、東京での仕事が多くなって、都城では、対応しきれなくなったためである。
とう言わけで、前に案内したように、鹿屋でのラストライブとなった訳です。

第一ステージから、大盛り上がり、スタンダードナンバーからオリジナルで、気合いのこもった演奏が続く。

セカンドステージはさらにヒートアップ!
そして、エンディングは、鳥肌、総立ちのノリノリ。
リスナーもミュージシャンもこんなに、踊りまくるジャズライブも珍しいくらいだった。
これが、音楽を楽しむということだろ~な~~と思いつつ・・・・

そして、小学生のトランペットとsession付と言うおまけもあった。
そう言えば、何度もレッスン受けたり、ライブに行っているのに、ツーショットの写真がないことに気がついて、1枚頂きました。

もちろん、CDも購入・・・・サインまで頂きました。いつかプレミアムがつくことを信じて・・・・

レッスン、ライブ・・・本当にありがとうございました。
東京で益々の活躍を祈るばかり・・・・・です
そして、世界に羽ばたいてほしいものです。
宮里陽太師匠(私が何年か前に1~2年ほどレッスンを受けたことがあるためそう呼ばせてもらっている)が、7月から活動拠点を、都城から、東京に移すことになった。
なぜなら、2011年から山下達郎のコンサートのバックバンドをつとめるようになって、東京での仕事が多くなって、都城では、対応しきれなくなったためである。
とう言わけで、前に案内したように、鹿屋でのラストライブとなった訳です。
第一ステージから、大盛り上がり、スタンダードナンバーからオリジナルで、気合いのこもった演奏が続く。
セカンドステージはさらにヒートアップ!
そして、エンディングは、鳥肌、総立ちのノリノリ。
リスナーもミュージシャンもこんなに、踊りまくるジャズライブも珍しいくらいだった。
これが、音楽を楽しむということだろ~な~~と思いつつ・・・・
そして、小学生のトランペットとsession付と言うおまけもあった。
そう言えば、何度もレッスン受けたり、ライブに行っているのに、ツーショットの写真がないことに気がついて、1枚頂きました。
もちろん、CDも購入・・・・サインまで頂きました。いつかプレミアムがつくことを信じて・・・・
レッスン、ライブ・・・本当にありがとうございました。
東京で益々の活躍を祈るばかり・・・・・です
そして、世界に羽ばたいてほしいものです。