ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2012年11月30日
長くの滞在でしたね
パスポートNO 2034 愛知から来た佳君・・・日本の名車スーパーカブ90に乗って、日本一周中です。
20日から10日間の長期滞在でした。

これから屋久島に行くと言うことで、朝早く旅立ちました。

旅での御安泰をお祈りしてます。
また、帰りにでも寄ってください。
20日から10日間の長期滞在でした。
これから屋久島に行くと言うことで、朝早く旅立ちました。
旅での御安泰をお祈りしてます。
また、帰りにでも寄ってください。
2012年11月27日
礼儀正しい青年
パスポートNO 2036 東京から来たZ1000に乗って日本一周している圭介君

キャリーボックスがおしゃれでした。
一度福岡まで上がって、沖縄まで行くそうです。
沖縄に行く前に寄るとの事でした。
いってらっしゃい!
キャリーボックスがおしゃれでした。
一度福岡まで上がって、沖縄まで行くそうです。
沖縄に行く前に寄るとの事でした。
いってらっしゃい!
2012年11月26日
2012年11月25日
心を込めて作りました
お客様のリクエストで、7つのハートを作ってみました。
私的には、ブラウンとブラックが、お気に入りです。
私的には、ブラウンとブラックが、お気に入りです。
Posted by Plugpoint king at
11:56
│Comments(0)
2012年11月21日
皆さんも気をつけてください。
会社員バイクが転倒、後続3台にはねられ死亡
読売新聞 11月21日(水)10時20分配信
20日午後10時50分頃、広島県大竹市小方町の山陽自動車道上り線で、山口県下松市生野屋、会社員大賀政信さん(45)運転の大型バイクが転倒し、大賀さんは後続のトラック=大阪府東大阪市、生野英明運転手(49)=と乗用車、大型トラックの計3台にはねられ、頭蓋骨折などで約5時間後に死亡した。
乗用車と大型トラックは逃走し、同県警高速隊がひき逃げ事件として2台の行方を追っている。
現場は山陽道上り線・御園トンネル出口の東約100メートルで、片側2車線の緩やかな左カーブ。この事故で、上り線岩国―大竹インターチェンジ間が約7時間半、通行止めになった。
山間部でしたし、トンネル出口はよく凍結します。
皆さんも気をつけて運転してください。
国王より
2012年11月20日
これはすごい!
40年前のプリムスの石油ストーブです。
ミズノで若かりし頃、登山をやっていたときのものです。
ほとんどの部品が揃っていたので、灯油を入れて、手順どおりに操作してみると、ちゃんと燃焼してくれました。
40年前と同じ炎の再現に、感動してしまいました。

早速、クッカーでお湯を沸かして、シェラカップで、紅茶を飲みました。

昔、冬山に行ったときに、このコンロ使って、雪を溶かして、砂糖たっぷりの紅茶作って飲んだことを、思い出し涙がちょちょぎれてしまいました。
ミズノで若かりし頃、登山をやっていたときのものです。
ほとんどの部品が揃っていたので、灯油を入れて、手順どおりに操作してみると、ちゃんと燃焼してくれました。
40年前と同じ炎の再現に、感動してしまいました。
早速、クッカーでお湯を沸かして、シェラカップで、紅茶を飲みました。
昔、冬山に行ったときに、このコンロ使って、雪を溶かして、砂糖たっぷりの紅茶作って飲んだことを、思い出し涙がちょちょぎれてしまいました。
2012年11月20日
風邪で体調が悪いので・・・
2~3日前から、風邪を引き、昨日、病院に行ったけど、まだ治りきっていない為、今日はライダーハウスで過ごしました。
まずはカトリーヌとユキちゃんのエンジンかけて、暖機運転と庭を少し走りました。
2012年11月19日
2012年11月19日
なかなかのよかにせ
パスポートNO 2033 ビラーゴを操る、静岡から来た吾朗君です。
いつもは、夜、国王がコミニケーションをとりに行くのですが、昨夜は風邪を引いているため、うつすしたら大変と思い行きませんでした。
今日は、佐多岬~宮崎に海岸線を走るそうです。風もなく、最高だと思います。
気をつけて、旅を続けてください。
2012年11月18日
2012年11月18日
連続してチャリダー
パスポートNO 2032
13日から15日にかけて3連泊したチャリダーの浩平君

日本縦断の途中です。
この旅が終わったら、次は東南アジア~インド~アフリカ・・・・と旅を続けたいそうです。
若いって素晴らしい!
色々な事に挑戦してほしい。
頑張れ!若者!

とりあず、次は屋久島に向かうそうです。
いってらっしゃい!
13日から15日にかけて3連泊したチャリダーの浩平君
日本縦断の途中です。
この旅が終わったら、次は東南アジア~インド~アフリカ・・・・と旅を続けたいそうです。
若いって素晴らしい!
色々な事に挑戦してほしい。
頑張れ!若者!
とりあず、次は屋久島に向かうそうです。
いってらっしゃい!
2012年11月15日
2012年11月14日
老舗の味を伝承
昨日、鹿児島で整体の勉強会があり、カトリーヌと行きました。
昼ごはんは、垂水の「みなとラーメン」でした。
みなとラーメンは、おばーちゃんとおじいちゃんが、昼間だけ数量限定で、40年以上やっていましたが、昨年、おじいちゃんが亡くなられて、夏におばあちゃん高齢のために、店を閉めてしまいました。
もう~あのラーメンはまぼろしなってしまったのかと、残念がっていましたら、娘さんとお孫さんが味を伝承するいうことで、今年の7月から再開されました。
そこで、今回、本当に味が伝承されているか、確認にいきました。
カウンター(6席)いっぱいで、奥の座敷へ・・・12時前でしたが、すでに奥もOLさん6名と工事のおじさん2名と満杯状態でした。
相席をして、ラーメンとライスを注文(メニューはラーメンとライスしかありません)・・・待つこと10分・・出てきました。

まずは、スープをレンゲですする・・・「う~~ん!遜色なし!」・・・若干の違いは、おばーちゃんの汗や手垢の味でしょう。
麺をずず~~っ・・・「硬過ぎもなく、柔らか過ぎもなく Good」
相席の前の常連のおじいさんと雑談する。おじいちゃんも満足そうでした。もちろん国王も。
これだけの味を出すには、相当、おばあちゃん頑張って、お孫さんに伝承したなとつくづく思いました。
お客さんが多いと言うことは、美味しい証拠、この味を落とさないように精進してほしいですね。
ほっとしたと共に、また美味しいラーメンが食べられると感じました。
ごちそうさまでした。
昼ごはんは、垂水の「みなとラーメン」でした。
みなとラーメンは、おばーちゃんとおじいちゃんが、昼間だけ数量限定で、40年以上やっていましたが、昨年、おじいちゃんが亡くなられて、夏におばあちゃん高齢のために、店を閉めてしまいました。
もう~あのラーメンはまぼろしなってしまったのかと、残念がっていましたら、娘さんとお孫さんが味を伝承するいうことで、今年の7月から再開されました。
そこで、今回、本当に味が伝承されているか、確認にいきました。
カウンター(6席)いっぱいで、奥の座敷へ・・・12時前でしたが、すでに奥もOLさん6名と工事のおじさん2名と満杯状態でした。
相席をして、ラーメンとライスを注文(メニューはラーメンとライスしかありません)・・・待つこと10分・・出てきました。
まずは、スープをレンゲですする・・・「う~~ん!遜色なし!」・・・若干の違いは、おばーちゃんの汗や手垢の味でしょう。
麺をずず~~っ・・・「硬過ぎもなく、柔らか過ぎもなく Good」
相席の前の常連のおじいさんと雑談する。おじいちゃんも満足そうでした。もちろん国王も。
これだけの味を出すには、相当、おばあちゃん頑張って、お孫さんに伝承したなとつくづく思いました。
お客さんが多いと言うことは、美味しい証拠、この味を落とさないように精進してほしいですね。
ほっとしたと共に、また美味しいラーメンが食べられると感じました。
ごちそうさまでした。
2012年11月14日
ジャズライブ
11日に「水車の小屋」で、シロクマ楽団のライブがあり、行ってきました。
この楽団の凄いところは、どんなリクエストにも応えると言うことと、観客見て、演奏する曲を決める言うところですかね。
今回は、40~60代と言うことで、映画音楽が中心でした。
ゲストと言うかリスナーで来ていた鹿屋在住の演歌歌手の三木慶子を引っ張り出し、演歌じゃなくて、ジャズを2曲歌ってもらいました。
それが、上手いんですね。
何でも、昔、ジャズ歌っていたみたいで、ジャズ独特ののりもこなせて、リスナーも乗せて・・・・なによりも、楽しそうに歌ってくれました。
ありがとうございました。
ジャズシンガー方が向いていると思うけど、鹿屋では・・・食べていけないでしょうね。
でも、時々、演歌の合間に歌って欲しいです。
2012年11月14日
雨の中を御苦労さま
パスポートNO 2030 大阪からチャリ出来た智矢君です。

9日、新プラグポイント開設・・・初のチャリダーです。
ぱっと見は、女の子と間違える感じでした。
雨で1日に沈殿した後に、佐多岬に・・・悪天候のため、佐多のホテルで1泊
次の日に帰ってきて、一泊して、宮崎方面に旅を続けました。

パスポートNO 2301 ・・・10日、チャリーと同泊したライダーの好和君

雨のため、1日を余儀なくされました。
9日、新プラグポイント開設・・・初のチャリダーです。
ぱっと見は、女の子と間違える感じでした。
雨で1日に沈殿した後に、佐多岬に・・・悪天候のため、佐多のホテルで1泊
次の日に帰ってきて、一泊して、宮崎方面に旅を続けました。
パスポートNO 2301 ・・・10日、チャリーと同泊したライダーの好和君
雨のため、1日を余儀なくされました。
2012年11月09日
こんなものも復活しました。
物置を物色していたら、こんなものが出てきました。
前プラグポイントの囲炉裏で使っていた自在かぎです。
その当時は、これにナベをかけて、みんなで鍋をしたのもです。
早速、セットしてみました。
火種は、とりあえず、火鉢を置いてます。
本当は、箱火鉢が欲しいのですが、誰か要らなくなったものありませんかね。
鉄瓶をぶら下げています。
少しだけ手直してあります。
2012年11月08日
2012年11月08日
夜明け前
朝日も神々しくていいのですが、私は、夜が明ける前が好きです。
空が白々しく明けていく様は、今日はどんな日になるんだろ~とワクワクしてきます。
登山も9合目先からが、好きです。
稲刈りの終わった田んぼは、心なしか寂しさを感じますね。
里山の風景が好きです。
正月しか点灯しない灯篭に灯りがついていました。予行演習と思いきや、社殿の工事のためでした。
なかなかファンタステックでした。
2012年11月07日
寒くなったので・・・
北の方が寒くなったので、旅人は南下してきます。
パスポートNO 2029・・・・日本一周している佃くんです。
なんと、このバイク中国製の125CCだそうです。
価格がめちゃ安いらしいが・・・・結構、走るとの事でした。
これから宮崎~阿蘇~別府と走り、最後は歩いて四国八十八か所を回るそうです。
頑張れ!若者!
パスポートNO 2029・・・・日本一周している佃くんです。
なんと、このバイク中国製の125CCだそうです。
価格がめちゃ安いらしいが・・・・結構、走るとの事でした。
これから宮崎~阿蘇~別府と走り、最後は歩いて四国八十八か所を回るそうです。
頑張れ!若者!