プロフィール
Plugpoint king
Plugpoint king
鹿児島県鹿屋市上祓川町山寺鉱泉内にあるライダーハウス・バイク王国「プラグポイント」は2025.05.05に移転リニューアルしました。南九州のツーリングの拠点として、ご利用ください。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ようこそ、プラグポイントに。 移転リニューアルしました。 設備も充実、快適に過ごせます。

2012年11月01日

佐多岬無料開放セレモニーに参加

10月30日(火曜日)くもり

佐多岬無料開放セレモニーに行ってきました。

今回は、終わってから林道を走るので、ユキちゃんと行きました。

セレモニーが8時半開始と云う事で、6時半にプラグポイントを出発しました。

やや寒かったものの快適な走行・・・途中からお友達が合流。

8時前に第二ゲート前に到着、すでに4~5台の車、バイクが止まっていました。

ライダーの人や関係者の人にプラグポイントの営業も忘れずしました。

報道関係、カメラも多数来ていて、友達とうだうだしていると、KKBのカメラとリポーターがインタビューに、ここぞとばかり、佐多岬やライダーの思いを、しゃべくりまくりました。

後でニュース番組を見ると、カットされると思いきや、5~6秒でありますが、オンエアーされていました。



いよいよ式典の始まりです。

南大隅町長、関係者、大泊小の児童のみなさんによるテープカット



その前に、我々ライダー軍団は、3人ですが、全員メット着用作戦に転じました。

普通にしていたら、カメラマンの目にとまりませんし、絵面も魅力ありません。

案の定、各局のカメラが、私達をとらえてくれました。

後で、録画したもの、確認すると3局が撮ってくれていました。

それが、この画像です。手前が私で、奥が友達です。



開通式が終わり、記念品と「佐多岬到達証明書」をいただきました。第6号でした。
ちなみに第1号方は4時到着の車の方でした。



カメラと関係者の視線浴びながら、一路、佐多岬へ

駐車場の大きなガジュマロの木の下にバイクを止めました。久々の佐多岬です。



そのあたりを散策すると、あの灯台の形をした電話ボックスがありました。



しばらくうだうだしていると、「ドドド・・・・・・・・・・・・・・」来ましたハーレー軍団です。

10台ぐらいでしたが、迫力のある音で・・・きっちり整列したので、お断りして隅っこに並べさせていただきました。
見て回っていると、「コーヒーどうですか?」と紙コップに暖かいコーヒーをすすめてくれました。さすがハーレー軍団!



友達と二人の会話・・・「うわ~~っ!これ高いで~なんぼするんやろ?」 「車買うぐらいするで~~」「このバーツ一つでウン万円するぞ~~」  「ガソリンはハイオクやて」  「うわ~~一生乗れん!」・・・などなどのたまわって、見てまわりました。



トンネルの入り口に、竹の杖がありまして、国王執事でもある友達が「国王にはこれが必要」と差し出してくれたので、黄門さまの気分で、もって行くことにしました。というのは、靴がモトクロスブーツだったので、少し歩きにくかったせいもあります。
決行役に立ちましたね。
トンネルを抜けてしばらく歩くと、神社がありました。

御崎神社です。



なかなか由緒ある神社のようです。



到達の記念に、小さな交通安全のお守りを買いました。SDガードぐらいな大きさですが500円するので、ご利益に期待しています。



しばらく歩くとビューポイントが・・・・友達曰く

「うわっ!怖っ!自殺か殺人の名所になりそう!」

確かに断崖絶壁・・・覗く気もしなかったです。



さらに歩くと、撮影ポイントが・・・



本土の最***と名のつく4つの岬が書いてありました。この四つの岬とコラボしてビッグなイベントが出来ればいいのにな~と感じました。
壮大なスタンプラリーしてほしいね。



さらにさらにビューポイントが





それに立派ではないですが、こんな素敵な神社もこっそりありました。
これぞ知る人ぞ知るパワースポットです。
祠もかなり古く「これはご利益ありそう」と手を合わせてしまいました。
素敵な大人の出会いがあるといいかな・・・・ふふ



そうこうするうちに、展望台に・・・・
老朽化、解体のために今は中に入れませんでした。
解体して、新しい展望台作るそうです。ご期待ください。



展望台の広場から開聞岳をはるかなたに望む。



ここまで来たら、さらに最南端に行きたい・・・展望台の建物の50cmぐらい犬走りを、落ちなように、
「まじ!こえ~~」「落ちたら死ぬぞ~~」言いながら・・
最南端に・・・・



やっぱここからの眺めは最高!




ともあれ、本土最南端の地、佐多岬が私有地から、町の管理下になったわけですから、これからは、鹿児島県、大隅半島の各市町、南大隅町、一般企業、個人・・・・官民一体となり、メジャーになるように、アイデア、資金など出しあい、やっていきましょう!

プラグポイントも微力ながら、バックアップしていきたいと思っています。

皆さんもご協力お願いします。

まずは、どんなことしたらいいか・・・意見を南大隅町のホームページ提案しましょう!

南大隅町のホームページはこちら

http://www.town.minamiosumi.lg.jp/



告知・・・・・・次回は、命拾いしたツーリング、林道と登山の様子をアップします。乞う期待!  

2012年11月01日

南国鹿児島でも冷えてきました。

11月になりました。

朝晩もぐっと冷えるようになり、10度を切ることも・・・・

そこで、こたつを出しました。

これで、ガタガタ震えることもなく、ゆっくり過ごせると思います。



もうひとつ、漫画書庫を整備しました。

1日や2日では読めないくらいの漫画あります。

ちなみに、漫画の一部は、旧国民のしのぶちゃんからいただいたものもあります。

ありがとうございました。



泊まらなくても、ゆるりとまったりしたい方は、山寺鉱泉受付まで、申し出てください。

2時間・・・・100円(インスタント&セルフですが、コーヒー、紅茶付です)で利用出来ます。
  

Posted by Plugpoint king at 17:33Comments(0)日記