ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2013年01月24日
「青春を山に賭けて」番外編・・・・植村直己の名言集
植村直己が僕に残してくれた言葉
青春を山に賭けてより

若いころの登山と人生の師匠
どんな小さな登山でも、自分で計画し、準備し、ひとりで行動する。これこそ本当に満足の行く登山ではないかと思ったのだ。
人の目につくような登山より、このエーデルワイスのように誰にも気づかれず、自然の冒険を自分のものとして登山をする。これこそ単独で登っている自分があこがれていたものではないかと思った。
ひとつのものが終わると、またつぎの新しいものがはじまる。私の気持ちはいつも新鮮だ。
自分で危険に直面せず、他人に言われただけで中止するとはまったくいい訳にもならない。
人の意見も、とうぜん重視しなければならないが、その意見にしたがってばかりいては何もできない。人にいわれてやめるのではなく、自分で実際に直面して肌で感じとり、それでできないと思ったらやめ、できると思ったらやるべきではないか。
過去ばかりあれこれ思い出して、センチになっているわけには行かない。自分は現在に、未来に生きなければならないのだ。
こうして一つの目標に向かってすべてを傾けるのはすばらしい事だ。
自分の力で切りぬけられるときは、祈るよりも立ち向かうべきことを学んだ。
『百里の道は九十九里をもって半分とする』
山登りはたとえどんな山であろうと、自分で計画し、準備し、自分の足で登山する。その過程が苦しければ苦しいだけ、それを克服して登りきった喜びは大きい。
あとがき
私の尊敬する(3人)人の一人です。
私の人生の道標になった事は、間違いない事実である。
そして、この「青春を山に賭けて」は私の人生の聖書です。
何回、何十回と読んでいる。特に若い時に・・・・
今でも、時々読むことがある。
そんな素晴らしい本です。
30代の挑戦、20代の挑戦と書いてきました。
さて、次は、少し前の40歳からの挑戦を、明日からアップしてゆきます。
お楽しみに。
Posted by Plugpoint king at 07:07│Comments(0)
│「青春を山にかけて」・・・・怒涛青春の記録