ようこそ、プラグポイントに。
移転リニューアルしました。
設備も充実、快適に過ごせます。
2012年10月03日
韓国岳登山・・・前篇
10月2日(火曜日)霧島の韓国岳(1700m)に登山してきました。
そもそも、日本なのに韓国岳とは不思議な名前ですね・・・・そこで調べてみると下記のように書いてありました。
名称の由来として、江戸時代以前は山頂付近の登山道が険しく難路であり登山者がほとんどいなかったこと、あるいは山頂付近に草木が乏しいことから空虚の地すなわち空国(むなくに、からくに)あるいは虚国(からくに)と呼ばれるようになったという説がある。
また、韓の国(朝鮮半島)まで見渡すことができるほど高く「韓国の見岳」と呼ばれたためとの説もあるが、実際には見えない。古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた。
うんちくはさておき、えびの高原登山口を、11時30分出発
目指すはあの頂まです。予定は1時間30分と考えています。
最初はゆっくりしたペースで歩きはじめました。
3合目付近からえびの高原を望む。
だんだん急になり、少しガレも出てくるが、比較的整備されているので、歩きやすい。
歩き始めて約50分、5合目付近・・・高度もかなり上がってきました。
あざみ・・・霧島あざみ?がいっぱい咲いていました。逞しいですね。
木や石の階段と小石まじりの道を進むと、大浪池が見えてきました。
そして、韓国岳の火口跡も見えてきました。頂上はもうすぐです。
そして12時40分ごろついに頂上に立ちました。
そして、娘も初登頂。
Posted by Plugpoint king at 17:59│Comments(0)
│登山