プロフィール
Plugpoint king
Plugpoint king
鹿児島県鹿屋市上祓川町山寺鉱泉内にあるライダーハウス・バイク王国「プラグポイント」は2025.05.05に移転リニューアルしました。南九州のツーリングの拠点として、ご利用ください。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ようこそ、プラグポイントに。 移転リニューアルしました。 設備も充実、快適に過ごせます。

2012年10月25日

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇

雨、風、寒さとの戦い・・・そこで見つけた愛と涙、笑い、喜び,苦しみ・・・出会、感動、感謝の旅・・・前篇


10月23日(火曜日)6時起床、天気曇り小雨(天気予報お昼ごろより晴れ)

前日、パッキングしていた荷物も、カトリーヌに積む。

朝食を済ませて、7時から愛犬を散歩に連れていく。

7時半、リックを背負い、いざ出陣のはずが・・・・

鉱泉の注水口を見ると、鉱泉が来ていない・・・断水である。

慌てて、軽トラに飛び乗って、取水場所へパイプの点検に・・・・途中で抜けた個所の発見、修理する。

再び、プラグポイントに・・・時計を見ると8時30分・・・・ああ~9時の根占フェリーには、間に合わない。

辞めようか一瞬迷うが、雨が降っていないので、少し遅くなるけど、垂水フェリー経由で行くことを決断、これが不幸、幸福な目に遭うことになる。雨が降っていたら行かなかったであろう!何故なら雨でのバイクツーリングは大嫌いだから。

幸い雨も降ってないし、晴れ間も見えてきた・・・GO!

走り始めて15分・・・ポツリポツリ・・雨粒がメットのシードル濡らしてきた。やば!

まだ小雨・・・しばらく走ると大粒の雨に・・・思わず合羽を着用・・・フェリー乗り場に・・・ラッキーにもすぐ乗れる。

雨は止むどころか、だんだん激しくなる・・・だんだん落ち込んでいく。

遙かかなたには、開聞岳が呼んでいる・・・行かなくちゃ!桜島も応援してくれているようだし・・・

遠くに霞む開聞岳

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇

煙をはいている桜島

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇

鴨池港に着いても、雨は一向に止む様子は見られない・・・天気予報ではそろそろ止むころなのに・・・なんでやねん!

国道226号をひたすら南下、錦江湾に沿って走る。天気が良ければ、ルンルンなのだろ~けど、路面の滑りに細心の注意して走るのは、ほんと十何年ぶりだろ~か・・・と思いつつ薩摩今泉から、県道28号に入り、池田湖にぬける。

池田湖の周回ルートは、菜の花マラソンで、何度も走ったことあるので、おお~~懐かしい~~と思いながら、開聞岳を目指す。気がつくと雨は止んでいた。でも、開聞岳は雲がかかっている。青空も見えてきた。天気予報は当っている。さすがだ~~!

登山口を目の前にして、ふと確か開聞岳には開聞神社(ひらきき)の分室があるはず、先にお参りして、登山の安全を祈願しようと寄りました。

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇

お参りの後、コンビニで弁当を買い、2合目の登山口にカトリーヌを停めて、登山着に着替えて、いざ出陣・・・11時30分事でした。

登山口

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇

気合いを入れる国王

出会いと感動と感謝の旅・・・前篇


つづく

中編は・・・いよいよ山頂へ・・・どうなる事やら・・・乞うご期待!







同じカテゴリー(登山)の記事画像
山岳ガイドしました。
久しぶりに夫婦で登りました。
25年ぶりに挑戦してみました。
紅葉狩り・・・大浪池編(2013.11.5)
スペシャル過ぎる休日
高隈山ってこんなに素晴らしい!
同じカテゴリー(登山)の記事
 山岳ガイドしました。 (2014-07-24 19:39)
 久しぶりに夫婦で登りました。 (2014-07-02 19:06)
 25年ぶりに挑戦してみました。 (2014-04-02 19:25)
 紅葉狩り・・・大浪池編(2013.11.5) (2013-11-15 11:10)
 スペシャル過ぎる休日 (2013-10-02 20:46)
 高隈山ってこんなに素晴らしい! (2013-09-20 10:41)

Posted by Plugpoint king at 19:39│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出会いと感動と感謝の旅・・・前篇
    コメント(0)