プロフィール
Plugpoint king
Plugpoint king
鹿児島県鹿屋市上祓川町山寺鉱泉内にあるライダーハウス・バイク王国「プラグポイント」は2025.05.05に移転リニューアルしました。南九州のツーリングの拠点として、ご利用ください。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ようこそ、プラグポイントに。 移転リニューアルしました。 設備も充実、快適に過ごせます。

2014年07月02日

久しぶりに夫婦で登りました。


新婚の時でしたから、かれこれ35年ぐらい前に、北アルプスの燕岳の時以来の夫婦の登山でした。

どうして、35年ぶりかと言ますと、先日、突然、家内が山ガールになる言い出して、「山ガールじゃなくて、山婆か山熟じゃないの?」と取り合わなかったら、近くのスポーツ店から、登山靴の選び方、メーカーを教えてと連絡あり、色々アドバイス。
ほかにも雨具やウエアを買ってきて、「山に行こう!」言うことで、一番簡単に登れそうな山をチョイスしました。

登ったのは、南大隅町にある辻岳(773m)です。
ここは、林道がすぐ下まで来ていて、所要時間20~30分登れます。

私は、午前中、雄川の上流をカヤック下って、お昼過ぎに、根占中前で待ち合わせて、東登山口まで行き、登りはじめました。
登山道は比較的整備されていて、登りやすい。およそ20分で南登山口との合流点に到達。



花見月も咲いていました。



馬頭観音の前で



おおよそ30分で頂上に到着しました。



少し曇っていましたが、360度の展望が望めました。



次は、高隈山、韓国岳、高千穂の峰など登ろうか、と語りながら下りました。
  

Posted by Plugpoint king at 19:06Comments(0)登山